皆さんは、どんな枕カバーをお使いですか。枕カバーなど何でもいいという人がいるかもしれませんが、どうせ使うのなら、おしゃれでかわいいものにしたいところです。
そこで今回は、おしゃれな枕カバーの選び方やFoo Tokyoおすすめの枕カバーを紹介します。皆さんが使ってみて満足できそうな商品を取り上げるので、購入する際の参考にしてください。
おしゃれな枕カバーのおすすめな選び方
枕カバーをどう選んだらいいでしょうか。おすすめのおしゃれな枕カバーを選んでみたいと思っている人も多いでしょうから、選び方のポイントを紹介します。
ブランドから選ぶ
枕カバーは様々なブランドから販売されていますが、ブランドによって特徴が違います。色合い、デザイン、肌触り、付け替え方などいろいろです。その中から自分に合ったブランドを探し、枕カバーを選ぶ必要があります。
素材で選ぶ
枕カバーの素材の種類は多く、素材によって肌触りや摩擦感が異なります。そこでそれぞれの素材ごとの特徴を見てみましょう。
綿
素材が綿の枕カバーは吸湿性・通気性に優れ、さらりとして気持ちがいいです。肌にも優しく、1年中快適に使えるのがいいところです。
価格もリーズナブルなものが多く、購入しやすくなっています。あまり価格の高い枕カバーは買えないなと思っている人にもちょうどいい価格帯のものがあります。
綿素材の枕カバーの注意点は、繰り返し洗濯すると、縮みやすくなることです。
リネン
リネンは通気性・吸水性・吸湿性に優れた素材です。枕カバーに採用することでも、その特徴を発揮します。
また、生地の表面に凹凸があり、湿気が逃れやすくなっていて、蒸れにくいのはありがたいポイント。夏でも快適な睡眠が取れます。
洗濯との相性がいいのもリネンです。繊維が細かいので洗濯になじみやすく、洗濯後もよく乾きます。
リネンは比較的丈夫でもあるため、耐久性もいいです。
シルク
シルクはタンパク質でできているので、人間の肌になじみやすいです。また、吸湿性や放湿性もよく、肌触りも心地いいです。
肌触りだけでなく、見た目も優れているのがシルク。つやがあり、おしゃれで高級感があります。
シルクの注意点は、素材がデリケートなため、取り扱いやお手入れに気を使う点です。虫に食われるリスクもあります。
ポリエステル・レーヨン
ポリエステルやレーヨン素材でできた枕カバーの特徴は機能性が豊かなことです。接触冷感や抗菌防臭などの機能がついたものが多いです。
接触冷感なら夏は涼しくなり、爽やかになります。抗菌防臭機能がつけば、衛生的に枕カバーを使えます。
ポリエステル・レーヨン素材の枕カバーの欠点は吸湿性があまりよくないことです。頭のムレを気にする人にはおすすめしにくい枕カバーです。
サイズで選ぶ
枕カバーを選ぶときのポイントの1つがサイズです。枕とのバランスを考えないといけません。
枕よりも大きすぎる枕カバーだと、ずれやすくなり、快適な睡眠が取りにくくなります。枕より小さな枕カバーでは、枕が中に入らないこともあるでしょう。
したがって、枕カバーを選ぶときは、枕のサイズを確かめてからにしてください。ぴったりか、2~3cmくらい余裕があるものがおすすめです。
特殊な枕、例えば低反発枕などの場合は、合う枕カバーを探しにくいことがあるので、専用のカバーを使うのもありです。
付け方で選ぶ
枕カバーの種類によって、枕への装着方法が異なります。よくあるのがファスナー式、封筒式、カバー式などです。それぞれの特徴を見てみましょう。
ファスナー式は着脱が簡単
ファスナー式の枕カバーは横にファスナーがついていて、そこを開け閉めして枕の出し入れをします。着脱がしやすいのがファスナー式のメリットです。
封筒式はサイズにゆとりがある
封筒式の枕カバーは縦部分に穴が空いていて、そこから枕を出し入れします。全体の横幅が枕よりも数十cm長いので、余った部分は折り曲げて使います。
カバー式は幅広いサイズに対応
カバー式の枕カバーは、まさにカバーするように覆うように取り付けるタイプです。ゴムで留めたり、紐で縛ったりして固定するのですが、比較的自由度が高いのがいいところです。
幅広いサイズに対応し、ちょっと変わった形の枕にも装着しやすくなっています。
機能性で選ぶ
枕カバーを機能性で選ぶこともできます。機能性というと、抗菌防臭機能や防ダニ機能、接触冷感、保温・発熱機能などがありますが、それぞれの機能の特徴を説明しましょう。
抗菌防臭機能や防ダニ機能なら衛生的
枕カバーは毎日使うものなので、どうしても汚れやすく、細菌やダニが繁殖することがあります。ニオイも出やすいです。
そのような課題の解消に役立つのが抗菌防臭機能や防ダニ機能です。細菌やダニの発生を抑え、ニオイも出にくくします。
枕カバーを衛生的に使いたいと思っている人には、抗菌防臭機能や防ダニ機能付きがぴったりです。
接触冷感や保温・発熱機能は各季節に合う
夏の暑い日には接触冷感タイプの枕カバーが気持ちいいです。気温が上昇しても、枕カバーはひんやりしているので、快適な睡眠が取れます。
寒い冬に最適なのが保温・発熱機能付き枕カバー。このタイプは人間が出した湿気に反応し、発熱するようになっています。寒い日でも暖かいです。
デザインで選ぶ
枕カバーの機能とともにポイントになるのがデザインや色選びです。毎日使うものだけにお気に入りのデザインや色のものにしたいところです。
色でいえば、赤やオレンジなど暖色系は活発な気分にしてくれます。紫やブルーなどの寒色系は心を落ち着かせる色です。アースカラーは自然を象徴し、心をほっとさせてくれます。
その人その人の気分で枕カバーのデザインや色を選んでみましょう。また、インテリアカラーとのコーディネートで選ぶのもいいですね
価格で選ぶ
枕カバーの価格は様々です。1,000円を切るものから、10,000円を超えるものまであるので、どれを選ぶか迷うこともあるでしょう。
予算に限りがある場合は、安いものを選んでもいいですが、少し余裕があるのなら、高価なものを選んでみてください。高価なものは、機能にも優れ、肌触りもよく、より快適に寝られるようになっています。
Foo Tokyoおすすめのおしゃれな枕カバー5選
Foo Tokyoは触れたときに「ふう(Foo)」と息を吐き出し、リラックスできるような商品をお届けできるブランドです。1つ1つの商品を単なる製品とはとらえずに、お客様の人生を豊かにする作品と考えて、提供しています。
そんな思いがこもったFoo Tokyoおすすめのおしゃれな枕カバーを紹介しましょう。
シルクピローケース ピンクベージュ
「シルクピローケース ピンクベージュ」は天然素材、シルクを使い、寝返りによる髪の摩擦ダメージを限りなく抑えた枕カバーです。髪をいたわる女性にぜひとも使用していただきたい商品です。
カラーバリエーションは、ピンクベージュの他にもミントグリーン、エレガントネイビー、チャコールグレー、パールホワイト、カーキなどがあり、お好みに応じて選べます。
インテリア ライク シルクピローケース
「インテリア ライク シルクピローケース」もシルク素材の枕カバーで、髪を摩擦から守り、美しさをキープします。寝ている間に髪が美しくなるのですから、ずぼら派にもうれしい商品です。
デザインはFoo Tokyoオリジナルで、アカンサス紋様 (Acanthus Leaf) をエッセンスに、幸福を象徴する鳥模様に織り交ぜています。
ウォータカラー シルクピローケース イブニンググロウ
「ウォータカラー シルクピローケース イブニンググロウ」もシルク製の枕カバーで、髪にもお肌にも優しくなっています。天然素材でもあるシルクはナチュラル志向派にもおすすめです。
独特なカラー展開も魅力の枕カバーで、夕暮れ時や霧がかかった湖畔を抽象画・水彩画風に描いています。
シルクキャップ ピンクベージュ
「シルクキャップ ピンクベージュ」は枕カバ-ではなくヘアキャップですが、同じシルク製で摩擦による影響から髪を守ってくれます。
こちらのヘアキャップは、パジャマやルームウェアとのトータルコーディネートにもおすすめで、素敵なスタイルが演出できそうです。
着る人の幸福を願う「縁起」の意味も込められているので、ギフトにも最適です。
シルクリボンシュシュ 2WAYタイプ チャコールグレー
「シルクリボンシュシュ 2WAYタイプ チャコールグレー」は定番シルク生地と少し大きめのリボンを使った素敵なシュシュ。使われているシルクは最高峰の生シルク100%で、髪やお肌との相性も抜群です。リボン部分は取り外しもでき、お好きなようにスタイリングをお楽しみいただけます。
枕カバーが大切な意味
寝室には欠かせないアイテムの1つが枕カバーですが、おすすめなものを購入することがなぜ大切なのか、意味を考えてみましょう。
睡眠の質を上げる
質のいい枕カバーかどうかで、睡眠の質が大きく変わります。高品質で肌触りもよく、機能が優れている枕カバーなら、気持ちよく寝られるものです。
睡眠の質を向上させようと思ったら、おすすめ枕カバーを使用しましょう
肌に気持ちがいい
おすすめ枕カバーとして取り上げられる商品の多くは肌に気持ちがよくなっています。肌触りが心地よく、肌の負担にもなりません。
枕カバーは肌に直接触れるものなので、肌に優しいものを選ぶことは非常に大事です。
髪への負担が減る
肌に優しいだけでなく、髪への負担が少ないのもおすすめ枕カバーの特徴です。寝ているときは枕カバーと髪が摩擦し合いますが、おすすめ枕カバーなら摩擦によるダメージを最小限に抑えてくれます。
髪を美しく守るためにも、高品質の枕カバーを使いたいところです。
お手入れがしやすくなる
おすすめ枕カバーを使用すれば、お手入れがしやすくなります。枕そのものは洗えない場合があるので、枕カバーを定期的に洗濯して、清潔にしておかないといけません。それが快適な睡眠につながります。
おしゃれな枕カバーを洗う頻度について
おしゃれな枕カバーを購入したら、定期的に洗濯して、常に清潔な状態で使いたいものです。そこでおすすめ枕カバーの洗濯頻度を提案しましょう。
枕カバーは汚れやすい
毎日使う枕カバーは汚れやすいです。暑い夏はもちろん、冬場でも使い続けることで、寝汗や皮脂、フケ、髪の毛がまとわりつき、不衛生な状態になります。
最低でも1週間に1度は洗濯を
そのような不衛生な状態になりやすい枕カバーは、少なくとも1週間に1度は洗濯したいものです。汚れがひどくなったときやべたつくときなどは、そのつど洗ってもいいですね。
洗い替えも用意しておく
枕カバーを洗濯すると、乾くまで使えませんから、洗い替えを用意しておきましょう。雨の日や忙しい日が続き、洗濯ができなくても、代わりの枕カバーを何枚か用意しておくと、安心です。
おしゃれな枕カバーをつけて、ぐっすり寝ましょう
今回は、おしゃれな枕カバーの選び方やおすすめ商品を紹介しました。
おすすめの枕カバーはいろいろあり、選ぶ上でも迷うことがあるでしょうが、この記事で紹介した選び方も参考にした上で、自分に一番合うものを購入してみましょう。
そうすれば、毎日の睡眠も快適になり、ぐっすり眠れるようになるでしょう。