友人や親戚の結婚祝いに何を贈るか悩んでいるかたも多いのではないでしょうか?
そんなときは、贈答の定番であるタオルを結婚祝いとしてプレゼントしてみるのはいかがでしょうか。祝いの場では、タオルはタオルでも、自分では買わないような高級タオルを贈るのがおすすめです。タオルを自分で買う場合でも、あまり高級なタオルは買うことはありませんから、贈ってもらったら喜んでもらえること間違いありません。
今回は、結婚祝いにぴったりのおすすめの高級タオルブランドや、高級タオルをプレゼントとして贈る際のマナーやポイントを紹介しますので、ぜひお役立てください。
結婚祝いに高級タオルを贈るときの選び方は?名入れはしたほうが良い?
結婚したばかりの頃は、夫婦2人の生活からスタートしますが、いずれは子供が生まれて家族が増えていくでしょう。そのため、消耗品であるタオルはいくつあっても助かります。
しかもタオルは糸を紡いで作られていることから、「人と人との絆を紡ぐ」という意味を持つため、結婚という慶事に贈るのに相応しいです。
このように結婚祝いとして高級タオルは喜ばれますが、結婚祝いで高級タオルを贈るときには、どういったタオルを贈ったらよいのでしょうか?
高級タオルのおすすめの選び方
結婚式で高級タオルを贈る場合には、生まれてくる赤ちゃんでも安心して使えるタオルを選んでもよいでしょう。また、家族で使える大きめのタオルを選んでもよいですね。
ハンドタオルは、使い勝手がよいことから、プレゼントされて嬉しいタオルではありますが、結婚祝いのプレゼントだと物足りないかもしれません。そのため高級なハンドタオルを結婚祝いとして贈るのなら、ほかのサイズのタオルセットにして贈るとよいですね。
名入れの方法
高級タオルをお祝いで贈る場合、名入れはした方がよいでしょう。名入れをすることで、そのタオルを結婚式のお祝いとしていただいた記念のタオルとして、ずっと使い続けてもらうことができます。
タオルに名入れする方法には、タオルを購入したショップや、お店のサービスで入れてもらう方法、そしてタオルを購入した後でオーダーメイドで頼む方法があります。おすすめは、タオルを注文する際に一緒に名入れをしてもらう方法です。
高級タオルを取り扱っているショップやお店の中には、サービスで名入れをしてくれるところも多いので、タオルを注文する際に、名入れの注文もしておくとよいですよ。
結婚祝いにおすすめの高級タオルブランドは?
結婚祝いにもぴったりの高級タオルを販売してるタオルメーカーを紹介します。
Foo Tokyo (フートウキョウ)
まず一押しの高級タオルが、Foo Tokyoの最高級オーガニックコットンタオルです。
人は、心休まれる空間でリラックスするとき、「ふう」と一息つきます。Foo Tokyoには、そんな一息つけるような瞬間をより質の高いものにするためのブランドです。
高級タオル以外にもルームウェアやシルクパジャマ、ルームフレグランス、バスオイルなどさまざなラインナップを揃えています。
タオルギフトはこちら
Foo Tokyoのオーガニックコットンタオルは、まさに顔を埋めると「ふう」と安らぎの吐息が出てしまうような安らぎの高級タオルで結婚祝いにおすすめです。
はじめに、世界の綿花の生産量のうち、わずか0.001パーセント以下しか収穫できない高級オーガニックコットンを100%使用した最高の肌触りが特徴です。
つづいて、今治タオルブランド認定をうけた圧倒的な質の高さがポイント。今治タオル産地内で生産から品質管理に至るまで一貫して行われ、今治タオルブランド独自の品質基準に合格した証です。
こちらは、吸水性や脱毛率、染色堅牢度など、厳しい基準をクリアした一部の商品にしか授けられない証となります。例えば、タオルで重視されるのは、やはり吸水性。Foo Tokyoのタオルは糸自体が空気を含んでいるため、水に入れると5秒以内に沈んでいくといういったように吸水性も極めて高いです。
さらにコットンから高級糸になる段階でやわらかさを損なわないような特殊な加工をしているため、最高のふわふわ感は洗濯しても失われず持続します。
最後に、おしゃれなデザインもポイント。「安らぎと幸せ」の象徴である鳥モチーフのオリジナルロゴの刺繍を施してあり、こちらのデザインがおしゃれと人気です。
タオルギフトはこちら
このようにFoo Tokyoのタオルは今治ブランドに認定されているような高い機能性だけでなく、デザインにもこだわられて作られており、大手百貨店や、京都・貴船に位置する高級旅館、右源太でも取り扱っています。
大判バスタオル、ハンドタオル、フェイスタオル、バスタオルなど様々なサイズを揃えており、バスオイルとのギフトセットも取り揃えられており様々なギフトシーンに対応可能な点もポイントです。
バスオイルギフトセットはこちら
Foo Tokyoはギフトボックスがおしゃれな点も魅力です。とびっきりおしゃれなギフトボックスで新郎新婦も喜ぶこと間違いなしですよ。
高級タオル以外を贈るなら?押さえておくべき結婚祝いのマナー
いろいろ考えた結果、タオルではなく別のものを贈ると決めると決めることもあるかもしれません。もし他のものから結婚祝いを選ぶのであれば、きちんとマナーを押さえた品物を贈りましょう。
結婚は縁起を担ぐものです。たとえば、入籍日や披露宴は仏滅を避けることが多いですし、祝辞の言葉選びにも気を遣います。贈り物も同じで、あまり縁起の良くない、特に別れを連想させるものは控えるようにしましょう。
しかし、今は昔ほどではなく、むしろ喜ばれることが多いものもあります。また、土地柄などで解釈の違いもあり、必ずしもNGではありません。友達がどう考えるのか、欲しいものはなにかなど、リサーチすることが大切です。特に、タブー視されているものを知らずに贈ってしまって、関係に亀裂が入るようになってはひとたまりもありませんよね。
ここでは、お祝いには不向きだとされているものをご紹介します。マナーとして知ったうえで、選ぶときの参考にしてください。
ハンカチ
ハンカチは漢字で表すと「手巾」と書きます。「しゅきん」とも、「ハンケチ」とも読むようですが、手を拭く布切れであることから、「てぎれ」と読む場合もあります。手切れから縁を切ることに繋がり、お祝い事や目上の人への贈り物としてはNGです。しかし、おみやげなどにすることは多くあります。親しい間柄の人へ、ちょっとしたお礼などにする場合は気にすることはないでしょう。
包丁(刃物)
「切れる」「切る」などは祝辞で避ける忌み言葉です。包丁は刃物ですので、縁を切る、関係を断ち切るなどの言葉を連想させ、お祝い事には不向きとされています。しかし、披露宴でもケーキ入刀がありますし、和装の結婚式では花嫁は懐剣を飾ります。ほかにも、竣工式などのテープカット、船の進水式では支綱を斧などで切断します。「切り開く」という言葉もあるように、むしろ縁起が良いとすることも多いのです。友達のリクエストが包丁であれば問題ありません。
消えもの
消えものとは、消えてなくなる消耗品や、食べ物のことを指し、お祝い事には向かないとされています。しかし一方で、縁起物の鯛や米などを、二人が食べることに困らないようにと、両親が贈る風習が存在します。消耗品も、バスグッズである入浴剤や石けん類など、とても縁起が悪いとは思えない可愛くておしゃれな商品がたくさんあり、最近では喜ばれる傾向が多いのも事実です。
普段の生活では買わない、豪華なグルメギフトや、好みに合う消耗品なら、ギフトとして問題ないでしょう。
日本茶・緑茶
消えものの中で、お茶は弔事の香典返しで使われることが多い品物です。故人との別れをいつまでもできないのはあまりよくないことから、「消えてなくなるもの」が香典返しには向いているとされています。弔事に多く使われるためにお祝い事には不向きと言われますが、最近ではおしゃれなパッケージだったり、また、土地柄で解釈が違います。地方によっては結納の品に使われるので、必ずしも向かないわけではありません。
フレーバーティーなどの種類も豊富ですから、友達がお茶好きであれば喜ばれますね。
割れもの
お皿やグラスなどの割れてしまうものも、縁起が悪い贈り物として挙げられます。しかしこれも、最近ではあまり気にしない人が増えています。お酒好きな二人ならワイングラスやぐい飲み、コーヒー好きならマグカップなど、ペアで贈れば喜ばれることでしょう。新生活のため食器などを揃える二人に、さりげなく必要なものをリサーチするのがよいかもしれません。
結婚祝いは品質重視の高級なタオルで決まり

高級タオルは、文字通り品質が優れたタオルであるからこそ高級と呼ばれます。タオルは水分を吸い取るために使うものですから吸水性がよくなければなりません。また肌に直接触れるものですから、肌触りよいことも高級タオルの条件となっています。
さらにタオルは通気性も大切です。そのため一般的にこの3つクリアした品質のよいものが高級タオルです。
- 吸水性がよいこと
- 肌触りがよいこと
- 通気性がよいこと