子供にとって成長の節目となる入学式は、両親にとっても特に大切な節目です。高校や大学に入学するタイミングには、親世代の多くは40代を迎えています。自分を産んでからここまで育ててくれたことに対し、より感謝の思いが深まる子供世代も多いでしょう。特に、お腹を傷めて産んだママへの愛情は、年を重ねるごとに大きくなるはずです。
この記事では、入学式を迎えた子から40代もしくはそれ以上の年齢のママに、特別な感謝を伝えるプレゼントについて紹介します。
40代を迎えた母へ入学式を迎えた子から贈る特別なプレゼント

成長とともに節目として迎える入学式は、誰にとっても特別なものです。これから始まる新しい生活の中で挑戦したいこと、夢や希望に思いを馳せ、ワクワクした気持ちを強く感じるでしょう。しかし、入学式は決して子供本人のためだけにあるものではありません。
入学式は子供にとって特別な日ではなく、親自身の晴れの日でもあります。子供が産まれてから現在まで、愛情と慈しみを惜しみなく与え、ここまで育てたことは何にも代えがたい喜びです。子が未来への希望にドキドキしているとき、親もまた子の新たな成長を楽しみにドキドキしていることでしょう。
特に子供に触れる時間が多い母親にとって、入学式を迎える喜びはひとしおのはずです。より成長した姿を見せるためにも、入学式のタイミングで子から母へプレゼントを贈ってみてはいかがでしょうか。きっと親にとってかけがえのない、何よりも特別なプレゼントになるでしょう。
家族から母親への感謝を伝える機会にもなる
入学式という節目は、ママにこれまでの愛情と感謝を伝え、恩を少しだけ返せるようなプレゼントを贈る日に相応しいタイミングです。子供が幼稚園・保育園や小学校などまだ幼い場合には、ママ以外の家族みんなで相談をして、サプライズプレゼントをしてみてはいかがでしょうか。
配偶者であり、子供たちの父親である夫からは、「子供たちを立派に育ててくれてありがとう」の気持ちを。子供からは「ママいつもありがとう」の気持ちを伝えてみてください。日頃の感謝を少し返す気持ちで
【Foo Tokyo厳選】40代ママへ入学式の記念に贈る人気のギフト5選
入学式を迎えたとき、40代の母親へのプレゼントを選ぶなら、Foo Tokyoのリラックスアイテムをチョイスしてみてはいかがでしょうか。Foo Tokyoは糸づくりから縫製の方法にまでこだわり、「人が本当に心地いいと感じるもの」を提案しているブランドです。
子供の成長を喜び、入学式の日に寄り添って子供の晴れ姿を見守る母親には、多くの愛情とともに口にしない苦労もあったでしょう。その気持ちに応えるために、大切な人の疲れを拭い去るリラックスアイテムのプレゼントは必ず喜ばれます。
子供と一緒に年齢を重ね、40代を迎えた母親へリラックスアイテムをプレゼントすることは、「いつもありがとう、このアイテムで疲れを癒してね」「お母さんの身体も大切にしてね」というメッセージにもなります。
Foo Tokyoのコンセプトは「何もしない贅沢」です。Foo Tokyoのアイテムに触れたとき、外で起きている様々な事象がシャットアウトされ、自分だけのゆっくりとした時間を楽しめます。ただ触れるだけでその心地よさに感動し、思わず「ふぅ」と吐息が零れるFoo Tokyoのアイテムは、きっと母親の疲れを癒す助けとなるでしょう。
ここでは、Foo Tokyoより“もらって嬉しいもの”としておすすめのアイテム5選を紹介します。
オーガニックコットン フェイスタオル&Foo Tokyo バスオイル Dreaming Aroma 1本 ギフトセット

Foo Tokyo特製のコットンタオルと、オリジナルのバスオイルをセットにしたギフトセットです。
タオルには、世界中に存在する綿花のうち0.001%のみ収穫される希少なオーガニックコットンを使用。コットンは、昼夜の寒暖差が20度以上にもなるインド南部タミールナドゥ州コインバトールの農園で、季節風の恵みを受けながら栽培されています。また、繊維を傷つけることが無いよう、ひとつずつ手摘みで栽培されている点にも注目です。
タオルの聖地・今治で生産されているため、水に浮かべれば5秒以内に沈む抜群の吸水性も健在。洗濯してもふわふわした感触が持続する加工も施され、長く使用できるところも人気のポイントです。
また、カラーは日本五大桜のひとつ「薄墨桜(うすずみさくら)」に着想を得ており、ピンクの蕾を膨らませ、満開が近づくとともにホワイトに染まり、やがて淡い墨色へと色を変える姿をイメージしています。子供の成長を表現するような趣があり、贈れば必ず喜ばれるでしょう。
バスオイルのDreaming Aromaは、さわやかでリュクスな香りが特徴。トップノートにはレモンやベルガモットが香り、時間の経過につれ高級ホテルを訪れたようなダージリンティー&フレッシュハーブグリーンが上品に香ります。
良い香りと柔らかな手触りのタオルは、大切な母の疲れを癒す最上のギフトセットとして喜ばれるでしょう。
インテリアライクティーカップ2個入りセット

Foo Tokyoのオリジナルデザイン「インテリアライク柄」を描いたティーカップのセットです。インテリアライク柄とは、古代ギリシャ時代より大切にされてきたアカンサス紋様(Acanthus Leaf)に、幸福の鳥を組み合わせて描いたもの。
アカンサス紋様はシルクロードを通じて日本に伝わり、やがて唐草模様として独自の進化を遂げることになります。このティーカップでお茶を飲んだ日には、シルクロードを行き交う商人や旅人の夢を見られるかもしれません。
岐阜県にある美濃焼の窯元にて、熟練の職人がひとつずつ丁寧に焼き上げており、ひとつずつ微妙に表情が異なる点も魅力。光の加減によって少しずつ表情を変える姿にも注目してください。この美しいカップは、母の特別なティータイムに活躍してくれます。
本革 ルームシューズ オフホワイト(23CM-24.5CM)

老舗スリッパブランドとFoo Tokyoが共同開発で造り上げた品の良いスリッパです。革の裁断から縫製まで、国内工場で熟練の職人が手掛け、丁寧に作り上げた至極の一品。革の硬度やカーブに何度も調整を入れ、素足で履いたときの履き心地の良さを追求しました。
甲の部分には国産の牛革が使用され、吸湿性の良さから足が蒸れにくく、どの時期も快適に使用できます。また、内部には柔らかいファーを用い、足を優しく包む気持ちよさを味わえるでしょう。ソールが簡単に歪まないよう、丈夫なスウェード生地を使用している点も、長く使用できるようにとの配慮です。
牛革は経年変化が楽しめる素材。小さな傷さえも、時間の経過とともに味わい深い模様になる様をお楽しみください。
インテリア ライク シルクアイマスク

Foo Tokyoのオリジナルデザイン「インテリアライク柄」を描いた美しいアイマスクです。
アイマスクは部屋のわずかな光も遮ってくれるため、寝つきが良くないときに使用すると効果があります。出張先や旅行中など、慣れない環境で眠る時もアイマスクは大活躍してくれるでしょう。災害が起きた際の避難グッズとして紹介される事例も増え、ひとつ持っておくと便利なアイテムです。
生地には世界最高峰とされる「6A / 5Aランク」のシルクを使用。シルクは「着る美容液」とされ、肌のうるおいを守り美しく整えるとされています。アトピー肌や敏感肌の方でも安心して使用できるため、贈り物に最適です。
ウォータカラー シルクリボンシュシュ 2WAYタイプ ミスティレイク

最高級のシルク「6A / 5Aランク」を用いたシュシュ。「記憶の中にある美しい景色」をコンセプトに、リゾート地に輝く美しい夕焼けや霧がかかった湖畔を描いています。夢と現実を行き来するような世界を眺めるような、不思議な美しさを楽しめるでしょう。
シルクは肌や髪に似たアミノ酸が含まれるため、結ぶ時に髪のダメージを軽減してくれます。「髪を傷つけず、ほどいたときにもサラサラとした触り心地を楽しみたい」という方に、ぜひおすすめしたいシュシュです。
このシュシュは、商品を作る時に必ず出る「使用しない生地」を用いて作られました。アップサイクル商品として、サスティナブルを広める意味でもプレゼントしてみたい一品です。
40代ママが入学式の記念に貰って嬉しいものとは

入学式を迎えたとき、40代のママに相応しいプレゼントを選ぶときは、どのようなものが喜ばれるのでしょうか。40代ママへのプレゼント選びについて解説しました。
ライフスタイルや趣味を重視したアイテムが人気
40代のママに贈るプレゼントは、ライフスタイルや趣味を重視したものを選ぶと喜ばれます。両親が40代の場合、まだまだ子供の学費などがかかるため、自分が好きなものは我慢しているという場合が多いです。日頃の感謝を込め、ライフスタイルの中で使用するものの中から、少し良いものを贈りましょう。
また、趣味に使用するものを贈るのも喜ばれます。日頃からママの様子をよく見て、「どんなものを使用しているか」「どんなものを欲しがっているか」をリサーチすると良いでしょう。
いつもの服装にプラスできるファッションアイテム
いつもの服装にプラスして楽しめるアクセサリーもおすすめです。貴金属のプレゼントも喜ばれますが、アレルギーや好みなどを知る必要があるため、解らない場合にはシュシュやカチューシャなどの小物がおすすめです。
また、足元を温めるおしゃれな靴下も贈り物に相応しいアイテム。質が良い靴下は足をしっかり温めてくれ、チクチクした感じもありません。特に冷え性に悩む女性には喜ばれるでしょう。温かい靴下は秋冬に使用するイメージですが、近年はエアコンの影響から、春夏に愛用する人も増えています。金額もそこまで高くないため、相手に気を使わせないプレゼントとしても人気です。
美容アイテムも喜ばれる
40代のママへ贈るプレゼントは、美容アイテムも人気があります。スキンケアアイテムは好みがあるため、本人にサプライズ的に贈るのなら、ヘアグッズなどが良いでしょう。また、「睡眠不足は美容の敵」ともいわれることから、快眠を得られるアイテムなども喜ばれます。
また、40代になると髪の悩みを抱えることも多いため、髪に優しいアイテムも人気があります。質の良いヘアグッズは身に着けるだけでも幸福感があり、特別なときに使うアイテムとして大切にされるでしょう。
質が良いものを重視して選ぶこと
何を贈ればいいか解らない場合は、質を重視したものを贈りましょう。例えば、毎日使用するパジャマやルームウェアは、高品質なものがあると生活の質が上がります。「このルームウェアを着るとリラックスできる」「このパジャマだと熟睡できる」と感じてもらえるような、質の良い睡眠グッズはとても喜ばれるでしょう。
また、上質なタオルは特に喜ばれるアイテムです。タオルは毎日使用する生活必需品ですが、質が良いものが1枚あると「特別な日に使用するタオル」として重宝されるでしょう。プレゼントをするならバスタオルがおすすめです。
ここまでの恩を母親にお返しするつもりでメッセージを綴る
入学式のプレゼントには、必ずこれまでの感謝を綴った手紙を添えましょう。日常では言いにくいことも、入学式という自分の成長を見せるタイミングで、手紙に綴るなら伝えやすいはず。これまで育ててくれた恩を少しでも返すつもりで、「ここまで育ててくれてありがとう」の気持ちを伝えてみてください。
40代ママに入学式のプレゼントを贈るときの注意点とは

40代ママに入学式のプレゼントを贈るときに注意したい点について、詳しく解説しました。
洋服を贈る場合は体型カバーができるものを
「いつもお世話になっているママに、素敵な洋服を贈りたい」と考える人も多いはず。大切な子供が選んでくれた洋服は、ママにとって大切な記念品となるでしょう。しかし、せっかく洋服を貰っても、体型に合わないものを着ることは難しいです。
40代は少しずつ体型の崩れが見える時期。さりげなく体型をカバーできるアイテムを贈ると、より喜ばれます。体のラインを強調しない服を選ぶといいでしょう。
無理のない金額の範囲内で選ぶ
ママにプレゼントを贈るときは、その予算をどこから確保するかが問題になります。パパや他の兄弟たちと家計から捻出する場合は、高すぎず無理のない金額の範囲内でアイテムを選びましょう。家計から出す場合、高すぎる予算が相手のストレスになってしまうこともあります。
できればお小遣いを出し合うなどして、家計の負担にならない範囲でプレゼントを選びましょう。高くないモノでも気持ちがこもっていれば、ママはとても喜びます。
香りものには注意が必要
お香などの香り物は好みに左右されるため、贈るときには注意が必要です。日頃から好きな香りを調べ、その香りのものを選ぶと失敗がありません。
香りの好みが分からない場合には、入浴中に使用するバスオイルを選ぶと良いでしょう。バスオイルはすぐに流せば浴室に香りが残らず、気軽に楽しめます。
40代ママに入学式のプレゼントで感謝の気持ちを伝えましょう

子供をひとり育てあげるのは、本当に大変なことです。入学式に子供を送り出すくらいの時期であれば、まだもう少しその苦労は続くでしょう。これまでの苦労に「ありがとう」の気持ちと、これからお世話になることへの感謝を込め、素敵なプレゼントを選んでみてください。
また、サプライズで渡すときは演出にも力を入れると喜ばれます。ママが大好きなレストランやカフェを予約したり、部屋の飾りつけをしたりしてスペシャルな雰囲気の中で渡すと、その日が一生忘れられない思い出になります。写真に残せば、何度も特別な日の思い出を思い返すことができるでしょう。
一生の中で、ママに素直に感謝を表す機会は意外と少ないものです。入学式まで育ててくれたことに感謝する機会を大切に、ママへのプレゼントを選んでみてください。