友達や親戚、同僚など知り合いに赤ちゃんが生まれたときは、お祝いとメッセージを贈って祝福したいもの。
しかし、お祝いの気持ちを心温まるメッセージで伝えたいと思っても、何を書いたらいいのか、どのようなメッセージが喜ばれるのかで悩まれる方も多いのではないでしょうか。
今回は出産祝いのメッセージのポイントやすぐに使える文例集をご紹介しますので、ぜひご参考になさってください。
出産祝いのメッセージのポイント
出産後のママはデリケートでちょっとした言葉にも過剰反応してしまうことも。
失礼がないように、そしてお相手が喜ぶ素敵なお祝いのメッセージを贈りたいものですよね。
相手との親密度によってもメッセージ内容は変わってきますが、次にご紹介するポイントを抑えて、心温まるメッセージを贈りましょう。
出産祝いのメッセージのポイント:気遣いの気持ちを貴方らしい言葉で伝えましょう
出産祝いのメッセージを贈るのに当たって大切なことは、「気遣い」と「思いやり」です。
どのようなメッセージであっても、気持ちのこもった言葉というのは一番嬉しく思うもの。
「赤ちゃんが生まれてきて良かったね」という気持ちを素直に伝えるのが、一番相手の心に響きます。
医療技術が進んでいるとはいえ、出産は時に命がけです。
自分がどれぐらい喜ばしく思っているのかという気持ちや、ママをねぎらう気持ちを伝えましょう。
相手が第二子、第三子の出産であれば、上のお子さんの気持ちを汲み取ったメッセージは、より一層温かいものになります。
相手が職場の上司であったり、仕事関係の知り合いて親しくない場合は、気遣いの気持ちを失礼のないよう記したメッセージを贈るといいですね。
出産祝いのメッセージのポイント:こんな言葉を使うと素敵
新しく家族が増えて希望に満ち溢れているママやパパを祝福するポジティブでハッピーな気分になれる言葉を使いましょう。
「自分だったらどんな言葉が嬉しいだろう」と想像してみると、自然と贈りたい言葉が湧き出てくるのではないでしょうか。
とっさに思いつかない方は、次のような言葉を組み合わせてメッセージを作るといいですね。
ポジティブな言葉の例
温かい、幸せ、ハッピー、楽しい、嬉しい、明るい、健やか、元気、健康、わくわく、希望、夢いっぱい、素敵な、可愛い、愛らしい、笑顔、賑やか、喜び
また、子供一人一人個性が違うように、出産は第二子、第三子だろうと毎回違った大変さがあり、出産直後の体は非常に疲れています。
さらに新米のママなら初めてだらけのことで、気を使ったり心配したり、気持ち的な余裕が全くないことがほとんど。
ママだけではなく、パパも赤ちゃんが夜中に起きるたびに一緒に起きてしまったりして、寝不足の体に鞭打って仕事へ…なんてこともザラです。
赤ちゃんが無事生まれてくるというのは大変喜ばしいことですが、いたわりやねぎらいの言葉を添えてあげると、より一層素敵なメッセージになるでしょう。
いたわりの言葉の例
ゆっくり、のんびり、マイペースで、焦らず、お疲れ様、無理せず、体に気をつけて
出産祝いのメッセージのポイント:使ってはいけないNGワードとは?
出産直後のデリケートな精神状態を刺激するような無神経な言葉は絶対にやめましょう。
普段何気なく使っている言葉でも、出産直後でナーバスになっているママにはグサッと刺さこともあります。
出産直後はホルモンバランスが急激に崩れるので、感情的になりやすく、個人差があってもうつ気味になるママも多いです。
特に新米ママは、初めての出産・育児で周りから見れば大したことのないちょっとしたことにも過敏に反応することも多々あります。
例えば「頑張って」という言葉。逆にストレスになる場合もありますので、実は避けた方が無難な言葉の一つです。
自分では良かれと思ってメッセージにしたためても、「こんなに頑張ってるのに、これ以上何を頑張れというの?」と、送った側としては予想外の受け取り方をされている場合もあります。
また相手の赤ちゃんが健康状態に問題を抱えて生まれてきている場合も考えられます。
不快な気分になったり、不吉な意味の言葉を避けるのはもちろんのこと、事情をよく知らない場合は、できるだけ無難かつ重荷にならない温かい言葉を贈るようにしましょう。
そのほか、「早く大きく」なども場合によって使わない方がいいことも。
赤ちゃんの成長スピードは個人差が大きいです。特に未熟児で生まれてきた場合は、その後数年間は体の大きさや色々なことができるようになる時期などの全体的な成長スピードがゆっくりめです。
出産の報告を受けて当初聞いていた予定より早い場合は、念のためそういった言葉は避けた方がいいでしょう。
さらに自分が先輩ママだった場合、アドバイスをあげたくなってしまうかもしれませんが、グッと抑えてください。
家庭によって価値観も違い、赤ちゃんの成長過程や出産後のママの体の状態も異なります。
アドバイス的な内容は重荷になることもあるので盛り込まないようにしましょう。
「男の子で良かったね」などの言葉も性別を気にする方もいらっしゃるので、たとえそう思っていても、そういった一言は添えない方が無難です。
NGワード、使わない方が無難な言葉の例
- 忌み言葉
- 苦労、不安、頑張って、早く大きく、心配だと思いますが、男の子で(女の子で)良かったね
- (出産状況や赤ちゃんの状態によって)大変でしょうが、すくすく育って、健康に
出産祝いのメッセージ構成
出産祝いのメッセージは基本的に次の要素を盛り込んで構成しましょう。
- 出産祝いの言葉
- 母子の健康や幸せを祈る言葉やねぎらいの言葉
親しい相手であれば、相手をよく知っているからこそ伝えられる言葉をさらに付け加えてあげると、より一層相手のことを思う気持ちが伝わります。
送る時期
出産してから退院までは特に問題がなければ5日ほど。
しかし帰宅してしばらくは慣れない育児や、上のお子さんと新生児の世話で慌ただしい毎日がしばらく続きますし、疲れて手紙やメールのチェックをする気力もない方もいらっしゃいます。
数週間すると相手も新しい生活にもだいぶ慣れ、精神的な余裕が出てきますし、母子の状態についても伝わってくることも多いのではないでしょうか。
そういったことから、出産後2週間から1ヶ月以内に到着するように送るのが適切です。万一事情があって出産後1ヶ月以上たってしまう場合には、一言加えるようにします。
メッセージカードに使う色
優しいパステルカラーが基本になります。出産前から用意しておくなら、赤ちゃんの性別問えず使えるホワイトやイエロー。
稀に「検診で女の子だと言われていたのに、生まれてみたら男の子だった」なんてこともあります。
男の子ならブルー、女の子ならピンクやパープルなど。どの色も淡く優しい色合いを選ぶようにします。
シーン別 出産祝いメッセージ 文例5選
それではシーン別にそのまま使える出産祝いのメッセージの文例をご紹介します。
これらを参考に、ご自分の言葉に少しアレンジして使うとオリジナリティある素敵なメッセージになるでしょう。
出産祝いのメッセージシーン1:一般的に広く使える文例
まず最初に、特に相手を問わず一般的に広く使える出産祝いのメッセージ文例をご紹介します。
特別に親しい間柄ではない場合は、丁寧かつ温かな言葉でお祝いの言葉をお伝えしましょう。
- ご出産おめでとうございます。
ご家族の幸せを心よりお祈り申し上げます。
- ご出産おめでとうございます。
新しく家族が増えて、ますます賑やかになっていることと思います。
ご家族皆様の健やかな毎日をお祈りしております。
- ご出産おめでとうございます。
お体をいたわって、ゆっくりなさってくださいね。
ご両親の愛情のもと、赤ちゃんが健やかに成長されるようお祈りしております。
出産祝いのメッセージシーン2:親しい友達や親戚に送る場合の文例
親しい友人や親戚など、自分と距離が近くよく知っている相手には少し砕けた文章でも構いません。
相手の気持ちに寄り添った自分らしいメッセージを贈りましょう。
- 出産おめでとう!そして本当にお疲れ様でした。
待望の赤ちゃんが生まれて、自分のことのように嬉しく思います。
優しい旦那様と可愛い赤ちゃんに囲まれて、温かく楽しい家庭になりますように。
- 赤ちゃんの誕生おめでとう!
家族が増えてますます賑やかな毎日になるね。
赤ちゃんに会える日を楽しみに待っています!
- ○○ちゃん(くん)の出産おめでとう!
可愛い赤ちゃんを迎えて、楽しくも忙しくなるだろうけど、焦らず笑顔で素敵な 家庭にしてね。
本当にお疲れ様でした!ゆっくり休んでね。
出産祝いのメッセージシーン3:職場の上司や仕事関係の知り合いに送る場合の文例
職場関係の人には相手の立場に合わせて丁寧な言葉でお祝いのメッセージを贈りましょう。同僚と数人で一緒にメッセージを贈る場合は、最後に「○○部一同」や連名を書くなど、みんなで送っていることがわかるようにします。
- ご出産おめでとうございます。
お子さまの健やかな成長と、ご家族皆様のご多幸をお祈り申しあげます。
- お子さまのご誕生、心よりお慶び申し上げます。
ご出産後、大変お疲れのことと思います。
お体をゆっくりお休めになってください。
職場でまたお会いできるのを楽しみにお待ちしております。
- この度は、ご出産おめでとうございます。
母子ともご健康とお伺いし、安心しております。
しばらくはゆっくりなさって、赤ちゃんとの新しい生活を楽しんでください。ご家族の皆様にたくさんの笑顔を希望が満ち溢れますようお祈りしております。
出産祝いのメッセージシーン4:英語でメッセージを送る場合の文例
職場の上司や取引先などは避けた方が無難ですが、友達や親戚、同僚などある程度親しい間柄の相手には、英語でのお祝いのメッセージもおしゃれです。文字を印刷する場合は、カリグラフィーの装飾文字にしても素敵ですね。
- Congratulations on the new addition to your family!
May your little one grow strong, healthy and happy!
(ご出産おめでとうございます。
赤ちゃんが強く健康で幸せに成長しますように。)
- Welcome to your new baby!
Wishing your family a happy and healthy life together.
(ご出産おめでとうございます。ご家族皆様が幸せで健康な毎日を送れますようお祈りしています。)
- Congratulations to the happy family!
Best wishes to you all.
(ご出産おめでとうございます。ご家族の幸せを願っています。)
出産祝いのメッセージシーン5:パパに送る場合の文例
時として友達や職場の同僚などの奥様とは直接の知り合いでなく、男性にお祝いのメッセージを贈ることもあるでしょう。そんな場合には次のようなメッセージを送ってみてはいかがでしょうか。
- 元気な赤ちゃんのご誕生、おめでとうございます。
これからも夫婦力を合わせて幸せな家庭を作っていってくださいね。
お子さまの健やかの成長を心よりお祈りしております。
- 赤ちゃんのご出産おめでとうございます。
新米パパで慣れないこともたくさんあると思いますが、ご夫婦で協力して子育て 頑張ってください。
- ご出産おめでとうございます。
守るべき家族が増え、ますます仕事にも力が入るのではないでしょうか。かっこよくて素敵なパパの背中をお子さまに見せてあげてくださいね。
奥様にもお体をお大事になさるよう、よろしくお伝えください。
出産祝いのメッセージに一工夫して気持ちを伝えるアイデア
出産は特別なものです。一人っ子が多い昨今、同じ相手に出産祝いのメッセージは一生に一度きりのこともあるでしょう。
「ありきたりな出産祝いのメッセージではなく、ずっと大切にしてもらえるオリジナリティがあるものにしたい」というのは誰しも思うことではないでしょうか。
ちょっとした工夫でさらに素敵なメッセージになりますので、ここでご紹介するアイデアをぜひ取り入れてみてください。
既存のメッセージに言葉を添える
自分でカードを作るのは、ハンドクラフトが好きな方ではない限り、材料を揃えたり、デザインを考えたりと時間的にも負担が大きいです。
出産祝いのメッセージは既存のカードを購入して贈る方が大半ではないでしょうか。
手を加えずそのまま記名して送ってもいいのですが、それだとちょっと味気ない気もしますよね。
そんな場合は一言手書きでメッセージを添えてみてください。
「早く赤ちゃんに会いたいな」「ゆっくり休んでね」などなんでもいいのですが、優しい一言を加えるだけで、グッと親近感のわくメッセージになりますし、そのちょっとした一言が相手に感動を与えることもあります。
中には、「友達からもらったカードの手書きの一言で子育てを頑張れた」という方もいらっしゃるぐらいです。
相手のことをよく知った自分にしか書けない一言をぜひ付け加えましょう。
縁起の良いモチーフをデザインに取り入れる
自分でカードを作る方、あるいは既存のメッセージにちょっとしたイラストを書いてオリジナリティを出そうという方もいらっしゃることでしょう。
そんな場合には次のようなモチーフを取り入れて、より心のこもったカードを作ってみてはいかがでしょうか。
てんとう虫
幸運を呼ぶと言い伝えられています。装飾や身の回りにつけるものに取り入れるだけで運気が上がるそう。
形も可愛いので、小さい子の持ち物モチーフにもよく使われています。
四つ葉のクローバー
見つけたり身につけると幸せになれると信じられ、携帯の待ち受けにしている方も多いですね。
パステルカラーとも合いやすく、優しいイメージでおしゃれ感もあり、デザインに取り入れやすいモチーフです。
鳥
「幸せを呼ぶ青い鳥」に代表されるように世界中で幸運をもたらすと信じられているモチーフです。
「知恵」の象徴で、森の賢者であるフクロウや、愛や美を象徴するツバメも人気です。
蝶
幸運のシンボルで、見かけただけで運気が上昇すると言われています。特に「天使たちの守護」とも呼ばれる白い蝶は、幸せを運んできてくれると言われいます。
シルバースプーン
出産や結婚のお祝いの品として贈られることの多いシルバースプーンは赤ちゃんの幸福を願う意味があり、モチーフに取り入れるのも素敵です。
優しく心のこもった出産祝いのメッセージを送りましょう
こちらの記事では、出産祝いのメッセージのポイントや文例についてご紹介しました。出産という大仕事を終え、疲れているママや、赤ちゃんの将来を考えると期待と不安でいっぱいのパパにはぜひ心のこもった優しいメッセージを送りたいものです。
「自分だったらどんな言葉を贈られたいか」を基準に作成すると、自然で素敵なメッセージになります。何を書けばいいかわからなくなった時は、ここでご紹介した文例集を参考にしましょう。