誕生日をお祝いすることって、とても楽しいですよね。
準備をすればした分相手も喜んでくれるもの。
この記事では女友達の誕生日をお祝いしたいあなたに、プレゼント選びのポイントやオススメなどをご紹介します。
友達の喜ぶ顔が見たい!プレゼント選びの基準は?

大切な仲のいい女友達の誕生日。
正直、かなり悩んでしまうのではないでしょうか? 悩んでしまったときに見てほしい、プレゼント選びのポイント5点をまとめました。
1.友達の様子を観察してみる
普段の友達の様子を観察してみてください。
会話の中で欲しいものだったり、最近どんな生活、趣味を楽しんでいるかだったり、好きなものについて話しているかもしれません。
もしくは、「最近休みの日は何をして過ごしているの?」というような一見、関係のなさそうな質問をしてリサーチしてみるのもアリですよ。
2.今話題の商品をチェックしてみる
どんなプレゼントがいいか悩んでしまった際に、今話題の商品を検索したり、ショップで店員さんに聞いたりすることもいい方法です。
他人の意見やアイデアを取り入れる事で、まったく思いつかなかった素敵なギフトアイデアが思い浮かぶかもしれませんよ。
また、インスタグラムのアカウントを持っている方は、インスタハッシュタグで検索してみるのもいいアイデア。
【#プレゼント】【#誕生日】【#サプライズ】といったタグがおすすめです。流行の検索にインスタグラムの活用はかなり効果的だと思います。
3.【特別な】ギフトを選んでみる
誕生日に【モノ】を贈るのではなく、ちょっと特別なスイーツを贈るのはどうでしょうか。
せっかくなら自分が普段買わないようなものを。
自分で買わないものといえば、ちょっと高級なお菓子や見た目やラッピングがかわいいもの。写真映えも重要ですね。
絶品かつかわいいスイーツをプレゼントとしてもらえたら、とても嬉しいはず。
4.渡すシチュエーションに合わせる
なかなかアイデアが思い浮かばない…そんな時は、先にプレゼントを渡すシチュエーションを考えてみてはどうでしょうか。
例えば、誕生日は遊園地に遊びに行くという場合、荷物になってしまうようなギフト類は相手に負担をかけてしまうことも。
おうちパーティーの場合なら、大きなものでも全然大丈夫ですね!
プレゼントを贈る際に気を付けたい…タブーな注意点

プレゼントを選ぶにあたって、実は意味合いや縁起により「タブーなもの」というものがあります。
いくら仲のいい女友達とはいえ、「縁起の良し悪し」を気にかけるのもマナーのうちですね。
1.現金・商品券などの金銭に関わるもの
「iTunesカード」や「図書券」は人気のギフトとしてよく選ばれています。ですが、元々は「金品を与える」「金品を恵んでやる」といった、上から目線な解釈がされていました。
最近では現金や商品券を贈ることに関して、考え方が柔軟になっていて、気軽に贈れるギフトの1つとして人気です。
友達に送るにはいいプレゼントですが、プレゼントを渡すにあたって、今後もこのポイントは抑えておきたいですね。
2.下着や靴下など
女子の友達同士でのプレゼントに人気な下着や靴下。日常で使えるので、貰ったらうれしいものの1つなのではないでしょうか。
ですが、実はこれらには「貧しい人に施す・恵む」というような意味が含まれており、そう捉えられてしまう恐れがあります。
お互いの関係性がかなり深いものでない限り、あまりおすすめは出来ませんね。
どうしてもプレゼントしたい場合は、女友達同士でお店に見に行って選んでみてはいかがでしょうか。
3.刃物・もしくは先のとがった鋭いもの
包丁やはさみ、カッターなどは、「縁を切る」という意味を彷彿させてしまうため、縁起が悪いとされています。
ですが、本人が欲しがっていたり、ちょっと高級な「切る」もの物はこれに限った事ではないと思います。
注意が必要な物なので、事前に本人が欲しがっているか、相手にとってプレゼントに適しているか、事前のリサーチを入念にしましょう。
また、実は「万年筆」「ボールペン」もペン先が尖っているため、縁起があまりよくないといわれています。
ですが最近はオーダーメイドで名前入りのものを作ったり、高級な万年筆・ボールペンを贈るといったプレゼントのスタイルも人気です。
なので相手との関係性によって選んだ方がいいものの1つですね。
4.ハンカチ
高級ブランドのハンカチやオーダーメイドのハンカチを贈るプレゼントのスタイルも女子同士のプレゼントには人気です。
ですが実は、ハンカチを贈る意味は「手切れ」=「別れ」を意味し、縁起がよくないとされてきました。
ただこれは「白いハンカチ」に該当する意味なので、柄や絵が書いてあるもの、ブランドハンカチのプレゼントはとてもいいプレゼントだと思います。
5.櫛
櫛はなかなかレトロな贈り物のチョイスですが、櫛に関する意味も少し古風です。
日本語の「櫛」は「くし」=「く(苦)し(死)」と音の響きが同じかつ、連続して並ぶために縁起が良くないとされています。
6.履き物類
靴やサンダルなどの履き物を贈ることに関しては、「相手を踏みつける」といった相手を威圧するような意味合いが含まれているので注意が必要です。
プレゼントでタブーとされているものは以外と多いですが、実は意味合いを逆手にとってプレゼントする方法も。
例えば「履き物」の場合、「踏みつける」意味合いを逆手にとって「もっと進歩していく」という願いをこめ、入学祝いや新社会人への贈り物として選ばれることも多いようです。
なので、相手の誕生日が新しいスタートを切るタイミングに重なるのであれば、とてもいいプレゼントだと思います。
また、一方的に贈る形で、これらのタブーな意味合いもより強く感じられる場合、プレゼントしたい品物を一緒にお店に見に行って選ぶのはどうでしょうか。
サプライズ的な演出は減ってしまうものの、一緒に買い物に行くのもきっと楽しいはず。
プレゼント選びの大体の予算額は?

予算の相場は、プレゼントを渡したい相手との関係性とシチュエーションで異なります。
大学生の友達へ
予算:3,000円~5,000円程度
気軽に贈れて、相手にも気を使わせすぎない、気軽に受け取れるプレゼントがおすすめです。ちょっと高級なボールペンやアクセサリ-小物などが人気。
また、プレゼントも大事ですが、お祝いの言葉や一緒に過ごす時間の方を大事に思う大学生が多いよう。サプライズの演出も大事になってきそうですね。
シルクヘアバンド
Foo Tokyoの定番シルク生地を使った、少し大きめのリボンがアクセントになったヘアバンド。シルクはタンパク質でできており、同じくタンパク質でできている髪に優しい素材です。
20代の友達へ
予算:5,000円~10,000円前後
仲の良さにもよりますが、受け取る相手が恐縮しすぎてしまわないようなもの、あまり高額すぎないものにしましょう。
この相場の中で、相手の好みに合ったスイーツギフトやコスメはいかがでしょうか。
30代の友達へ
予算:5,000円から10,000円程度
相手が独身や正社員の場合は10,000円前後、専業主婦やパート勤務の場合は5000円前後といったように、相手によっての調整が大切です。
というのも、誕生日プレゼントをもらったらお返しをしないといけない!と考えてる人もいるため、あまり高価なものを贈ると相手が困ってしまうこともあるためです。
30代の友達には、自分では買わないような少し高級な日用品や、お取り寄せ高級グルメなどがおすすめ。
最近のプレゼントは値段に対してかなり見栄えも質もいいものがたくさん増えています。
なので、ちょっとしたプレゼントの際でも予算内でクオリティの高いものを準備することも可能です。
予算はプレゼント選びの大事な基準でありポイントですが、一番重要なのはプレゼントを贈る気持ちです。
まずは「どんなものをあげたいか」に重点を絞り、その後に予算で選ぶのが良い方法なのではないでしょうか。
オーガニックコットン フェイスタオル&FOO TOKYOバスオイル LUXE FLOWER 1本ギフトセット
お風呂でゆったりとリラックスした時間を送ることができるバスオイル。素敵な香りに包まれて、ゆっくりとバスタイムが楽しめます。
【価格別】女友達におすすめな誕生日プレゼント特集

ここでは、予算別でおすすめなプレゼントをご紹介します。予算が決まったらここをチェックですよ!
予算額10000円以上で選ぶおすすめプレゼント
1.上質なルームウェア スビンコットンのロングワンピース

最高級コットンのスビンを贅沢に使用したロング ワンピースです。
スビンは、全世界で僅か0.1%しか採れない、宝石の綿とも言われる最高級コットン。
そのため、シルクのようなしっとりとした肌触りが特徴です。
上品なパフ袖と、ワンピースのシルエットが質の高いリラックスタイムを作り上げてくれます。誕生日に贈れば、相手は喜んでくれること間違いなしです。
2.おうち時間を贅沢空間に Foo Tokyoのプレミアムタオルギフト

Foo Tokyoが究極に安らぐタオルを追求し、研究開発を重ね生まれたFooプレミアムタオル。オーガニックコットンを使用しています。
究極のタオルを研究し続けた日本の匠の技が詰まった一品で、一度使ったら今までのタオルに戻れません。
なんと、京都貴船にある日本最高級旅館【右源太】でも、愛用されています。 一見、プレゼントにタオルなんてありきたりに感じられるかもしれませんが、こんな特別なタオルを貰ったら絶対にうれしいはず。

【番外編】サプライズ演出で誕生日をさらに盛り上げるアイデア

誕生日のサプライズといえばどんなアイデアを思い浮かべますか?ノーマルな形で誕生日をお祝いしても楽しいですが、サプライズイベントを計画してあげると、より特別な誕生日を演出できるはず。
レストランやカフェ・居酒屋で誕生日サプライズ
最近のレストランや居酒屋などでは、誕生日にお祝いしてくれるサービスを提供してくれるところも沢山あります。
その形は、誕生日用にミニケーキのプレートを準備してくれたり、特別メニューを提供してくれたり。
これを利用しない手はありません!事前の予約や確認などは必要になりますが、準備に手間をかけるほど楽しみが倍増しますよ。
オーダーメイドのギフトを利用する
最近はスマホからデータや写真を送ってオーダーメイドの時計やアルバムなどを作ってくれるサービスが増えてきています。
また、各アクセサリーのショップでは名前を入れるサービスを提供しているところもたくさんあるので、探して利用してみるのも楽しいですね。
世界に一つだけのアイテムで特別な誕生日を演出しましょう。
あなたらしいこだわりのプレゼントを

女友達が喜ぶ誕生日プレゼントについてご紹介しました。いいプレゼントは見つかりましたか?
同じ誕生日は2度とないので、この記事を参考に素敵な誕生日を演出してあげてくださいね。
その他の関連記事も記載していますので、ぜひ参考にしてみてください。