2人目を出産するときは、すでに必要なベビーグッズの大半が揃っているため、「お祝いに何を贈ればいいかわからない」と悩む人も多いでしょう。しかし、新しい命の誕生は何人目でも特別なもの。1人目と同じ喜びと感動の気持ちを、ママに伝えたいものです。
このサイトでは、2人目を出産したママに喜ばれるギフトの選び方や、おすすめの出産祝いを紹介します。2人目誕生を温かくお祝いするギフト選びに役立ててください。
2人目の出産祝いで嬉しかったものは新品のベビーグッズ
2人目の出産は、1人目のときに購入したベビーグッズを使用できるため、新しく購入するアイテムはそれほど多くありません。ベビー服なども、今は男女にこだわらず着用できるものが増え、性別が違ってもお下がりを使用することができるように。
しかし、それでもベビーグッズの出産祝いはとても喜ばれます。なぜなら、わざわざ購入しないだけで、新しいベビー服やベビーグッズは心が華やぐものだからです。
1人目の赤ちゃんが使用したものを受け継ぐのも、縁を繋ぐようでとても素敵です。しかし、2人目の赤ちゃんのためだけに用意した特別なベビーグッズには、その赤ちゃんだけの日々が刻み込まれます。
また、ベビーグッズの中には消耗品も多く、頻繁に洗濯や買い替えが必要なものもあります。例えば、スタイやタオルは洗濯や買い替えの機会が多く、何枚あっても困らないもの。おくるみも、毛布やブランケット・オムツ替えシート代わりに使用でき、複数枚あると便利です。
2人目の出産祝いに迷ったときは、「育児中に消耗しやすいもの・複数あると便利なもの」を考えてギフトにすると、赤ちゃんのパパママに喜ばれるでしょう。
肌触りが良く肌に優しい素材を選びましょう
赤ちゃんに使用するベビーグッズは、「肌触りが良く柔らかいこと」が条件です。赤ちゃんを抱きしめる様に包んでくれ、ずっと触りたくなるような優しい素材を選びましょう。
フワフワしたおくるみやタオルは、赤ちゃんをソフトに包み、体温調節を助けてくれます。赤ちゃんの肌にどんな風に触れるかを想像しながら、優しい素材のものを選んでみてください。
Foo Tokyoで選びたい 2人目の出産祝いおすすめギフト
2人目への出産祝いを選ぶときは、Foo Tokyoのアイテムをチョイスしてみてはいかがでしょう。
Foo Tokyoは、「ただいま」と「行ってきます」の間に過ごす時間が安らぎに包まれるように、肌触りが良く心地いいアイテムを提供するブランドです。
私たちが身に纏う衣類の中で、パジャマやルームウェアは「安らぎ」に深く関係するもの。Foo Tokyoは生地や糸の素材からデザインまで、アイテムを構成するすべてのものにこだわりを注ぎ、熟練の職人による縫製を得て「心から安らげる仕様」を実現しています。
ベビーグッズの取り扱いもあり、希少なオーガニックコットンを使用したふわふわのタオル地のスタイ、どんなシーンでも優しく子供を包むおくるみなどが販売されています。
赤ちゃんを思い、丹精込めて作られたアイテムには温もりが宿り、赤ちゃんの快適な眠りを助けてくれるでしょう。Foo Tokyoのベビーアイテムより、厳選した5点を紹介します。
オーガニックコットン スタイ
産まれたばかりの赤ちゃんは、まだ口の周囲にある筋肉が発達していません。このため、唾液を受け止めるスタイが大活躍します。
Foo Tokyoが提案するスタイには、農薬や化学肥料を3年以上使用していない土地で育まれたコットンが使用されています。遺伝子組み換えをしていないオーガニックコットンにこだわり、赤ちゃんが口に入れても安全な素材です。
肌触りも柔らかく、赤ちゃんのデリケートな肌に優しくフィットします。落ち着いたピンク・白・チャコールグレーには高級感があり、おでかけ用のスタイにもぴったりです。
オーガニックコットン フード付きリボンおくるみ
オーガニック素材でできた優しいカラーのおくるみです。おくるみは子供を包んで体温調節に使用できるほか、オムツ替えシートの代わりにしたり、タオルケット代わりにしたり、様々な場面で活躍してくれます。
Foo Tokyoが提案するおくるみは、高級感ある柔らかさで有名な今治タオル基準が反映され、最高級の肌触りで赤ちゃんを包んでくれます。コットンには、世界で0.001%以下しか収穫できない綿花「DCH-32」を採用しました。
質が良く、柔らかな触り心地で赤ちゃんを包むおくるみは、プレゼントに最適です。
ベビーギフトセット(スタイ、ガラガラ×1)
赤ちゃんが使用するスタイと、鳥の形をしたガラガラをセットにしたギフトです。
赤ちゃんの視界はまだぼんやりとしていて、見るものより音に反応することが多いもの。ガラガラの優しい音は、赤ちゃんの聴覚を刺激してくれるでしょう。
こちらも安心安全のオーガニックコットンを素材に使用しているので、触ったり口にいれたりしながら、ふわふわした触り心地を楽しめます。
ベビーギフトセット(おくるみ、スタイ、ベルトカバー、ガラガラ ×1)
育児に便利なスタイ・おくるみ・ベルトカバー・ガラガラをつめたギフトセット。育児に必要なアイテムをまとめてプレゼントしたい方におすすめです。
セットにある「ベルトカバー」は、赤ちゃん用の抱っこ紐につけて使用するもの。「よだれカバー」とも言われ、赤ちゃんを抱っこしたときに唾液でベルトが濡れないよう、カバーしてくれるアイテムです。
赤ちゃんが触れるものは、何でも清潔に保っておきたいもの。抱っこ紐にカバーをつけておけば、汚れてもすぐに洗って清潔に保てます。ガラガラ、おくるみ、スタイと一緒に、赤ちゃんの外出グッズとして活躍するでしょう。
オーガニックコットン バスタオル1枚入り ギフトセット
顔を埋めたときに、思わず「ふぅ」と吐息が漏れるような、安らぎをコンセプトにしたタオルです。世界で生産される綿花のうち、0.001%以下しか収穫することができない希少なオーガニックコットンを使用。
通常の糸より撚りの少ない「極甘撚り」を用い、空気をたくさん含むフワフワとした手触りを実現しています。強度を保つために「一本糊付け」という技法が用いられ、「柔らかいのに丈夫」なタオルを目指しました。
タオルの聖地とされる今治での生産にこだわり、厳しい品質基準を設けて生まれたタオルでもあります。今治タオル特有の「水に浮かべると5秒以内に沈む抜群の吸水性」も備えています。赤ちゃんの肌を優しく、柔らかく包んでくれるタオルです。
2人目の出産祝い もらって嬉しかったものの中には「ママギフト」も
2人目の出産祝いが思いつかない場合には、出産を終えたママにギフトを贈るという選択もあります。どんな時代でも、出産はとても大変なものです。赤ちゃんの誕生は、お腹の中で命を育んだママの頑張りがあってこそ。
そんなママに「お疲れさま」の気持ちを込めて、プチギフトをプレゼントしてみてはいかがでしょう。 2人の育児で忙しい日々を送るママが、明るい気持ちになるプレゼントを選んでみてください。
1人の育児でも大変なのに、2人となるとママの毎日は目が回るほどの忙しさになります。あまりに忙しい日々に疲れ、おしゃれどころではないママも多いはずです。髪のケアに意識が向かないママも少なくないでしょう。綺麗な装いができない日々は、ママのストレスも溜まりがち。
そんなママには、手軽にヘアケアができるシルクキャップをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。シルクは人の髪や肌に近いタンパク質が含まれており、髪を優しく保湿してくれます。適度な放湿性もありムレにくいため、快適な眠りを得られるでしょう。朝起きたときには、さらさらとした髪の手触りも楽しめます。
ママギフトの金額は5000円~1万円程度を目安に
ママへのギフトは、予算を5.000円から1万円程度に抑えると喜ばれます。親友と呼べる仲なら1万円、定期的に連絡をとる友人なら5000円程度が良いでしょう。
予算があまりにも高額になると、受け取る方を恐縮させてしまいます。2人の育児に忙しいママに、気を使わせるのは本意ではないはず。予算は気軽に受け取れる金額にとどめてください。
2人目の出産祝いで嬉しかったものには育児に便利なタオルも
タオルは出産祝いの定番アイテム。育児中はとにかくタオルをたくさん使います。沐浴後に赤ちゃんを拭くときはもちろん、シーツ代わりに布団に敷くこともありますし、外でタオルケット代わりに使用することも。
出産祝いとしてプレゼントをするときは、手触りが良く赤ちゃんをスッと包めるような、柔らかいものが喜ばれます。どんなサイズも喜ばれますが、色んな場面で活躍しやすいのはバスタオルでしょう。
質が良く、丈夫で長持ちするバスタオルを選ぶと、長く使用できより便利です。
高級なタオルを選ぶと喜ばれる
出産祝いとしてタオルを贈るときのコツは、高級なものを選ぶこと。高級タオルは素材や縫製にこだわったものが多く、手触り・吸水性ともに抜群です。赤ちゃんにも安心して使うことができ、ママやパパの育児を助けてくれるでしょう。
タオルは自分で購入することも、人から貰うことも多いアイテムです。しかし、高級タオルを貰う機会は意外と少ないもの。育児中はなるべく節約したいという親族も多く、自分ではなかなか用意しにくいものです。だからこそ、プレゼントをすれば喜ばれます。
「上の子のときに使ったタオルはもうボロボロ」ということもあるため、高級タオルのプレゼントはおすすめです。
1人目と2人目の出産祝いに金額差をつけないよう配慮を忘れずに
2人目の出産祝いを贈るときは、1人目のときと変わらない金額のギフトを選びましょう。1人目の赤ちゃんも2人目の赤ちゃんも、誕生したときの喜びは同じです。「1人目のときと同じ喜びを感じているよ」と、同じ金額の出産祝いで伝えてください。
1人目より高いギフトもマナーに反するため、あくまで予算を意識しながらのプレゼント選びが重要になります。
予算の範囲で、赤ちゃんが安心して使えるもの・育児に便利なものを考えることが、喜ばれるギフト選びのコツです。