1年目の結婚記念日を迎えると、夫婦だけで新婚生活を楽しんでいる場合や、赤ちゃんを妊娠中の場合、産まれたての赤ちゃんと暮らしている場合など、さまざまでしょう。
慌ただしい日々の中だと、ついつい「1年目の結婚記念日はお祝いしなくていいか」と思いますよね。
でも、実は結婚1年目にお祝いする習慣を作っておくことはとても大切なことなのです。
そこで今回は、1年目の結婚記念日を迎えた夫婦の家族構成別のおすすめプレゼントをご紹介します。
1年目の結婚記念日。失敗しないプレゼント選びのコツ

1年目の結婚記念日のプレゼントは、今後、2人で結婚記念日を祝う習慣ができるかどうかに関わる大切な贈り物だとも言えます。
この貴重な機会を無駄にしないよう、失敗しないプレゼント選びのコツをご紹介します。
1年目の結婚記念日「紙婚式」にちなんだプレゼントを贈る
結婚記念日には、年ごとに名前がついているのをご存知でしょうか?
1年目の結婚式は「紙婚式」と呼びます。これは、真っ白い紙に2人の未来を描いていくという意味が込められています。
そのため、紙にちなんだプレゼントを贈るととてもおしゃれで意味合いも深く、おすすめです。
例えば、本やノート、飛び出すポップアップカードや紙に描いてもらった2人の似顔絵、シンプルに手紙を贈るのも素敵です。
1年目の結婚記念日はずっと残るアイテムを贈る
結婚して最初に迎える年は、まだまだ新婚気分でお互いへの思いも熱い原点とも言える年。
これからどんな困難やすれ違いがあっても、この日の気持ちを思い出せるように、この日を振り返れるようなずっと残るアイテムを贈るのもおすすめです。
例えば、おそろいのカップ、長く使える上質なタオル、時計や革製品など、一生持てるような上質なアイテムを贈るのが良いでしょう。
物としては残らなくても、記憶に強く残るような旅行やクルージングなどの体験チケットも人気です。
【夫婦水入らず編】1年目の結婚記念日におすすめのプレゼント&過ごし方

夫婦2人で結婚記念日をお祝いする場合におすすめの過ごし方やプレゼントをご紹介します。
日常で使えるものやずっと残るもの、上質なアイテムを贈りましょう。
夫婦2人で迎える1年目の結婚記念日の過ごし方
夫婦2人で迎える結婚記念日は、家で過ごすよりも外で過ごすのがおすすめ。
思い出のレストランや出会いのきっかけになったお店、恋人時代に行った旅行先など2人で共有している思い出の場所が良いでしょう。
他にも、陶芸やパラグライダーなど、非日常で新鮮な体験をするのも楽しいですね。
仕事が忙しくなったり、子どもが産まれたらしばらくはできなくなりそうなことをするのがポイントです。
強く思い出に残る1日になるよう、2人でじっくりと計画を進めておくと良いですね。
長く使える品質「FooTokyo プレミアムタオル」

結婚1年目の夫婦におすすめしたいのは、上質で長く使えるタオルです。FooTokyoは、家で過ごす時間をくつろぎの時間に変えるライフスタイルブランド。
プレミアムタオルは、素材から生産までとことんこだわって作られた極上タオルです。
使用されているコットンは、綿花生産量に対して0.001%しか収穫できないオーガニックコットンを使用。
さらに、品質管理から生産にいたるまで、タオル産地で有名な今治で行うというこだわりよう。
厳しい基準をクリアして今治タオルの認定も受けています。やわらかさと吸水性、速乾性、耐久性に驚くはず。
使い心地が良すぎる上質なタオルは、日々の生活を豊かにしてくれるでしょう。
タオルアイテムはこちら
1年目の結婚記念日は家族構成に合わせて楽しくお祝いしよう

1年目の結婚記念日を特別な思い出にしたいなら、その日1日家族が笑顔でいられることを第一に考えましょう。
紙婚式にちなんだプレゼントも素敵ですし、何より喜んでもらえる顔を思い浮かべながら選んだものなら、きっと必ず喜んでもらえるはず。
家族構成によってはお祝いの過ごし方も変わりますが、みなさんが楽しく思い出に残る1日にできるよう願っています。