今回は、5年目の結婚記念日におすすめのプレゼントや選び方などをご紹介します。
5年目の結婚記念日は、最初の節目とも言えます。
新婚生活も過ぎて、忙しい毎日を送っているかもしれませんね。
だからこそ、大切な5年目の結婚記念日には、素敵なプレゼントを贈って今日までの感謝とこれからもよろしくの意味を込めたお祝いをしましょう。
結婚記念日の数え方。5年目はどんな意味がある?
結婚記念日を数えようとすると、たまにわからなくなる時があります。
大切な記念日を間違えてしまわないように、まずは結婚記念日の数え方を確認しておきましょう。
また、5年目の結婚記念日が意味することなどについてもご紹介します。
結婚記念日の数え方は人の年齢と同じ
結婚記念日がわからなくなったら、人の年齢と同じように数えると覚えておきましょう。
例えば、結婚した年は0年目、1年を迎えた日が1年目ということになります。
そもそも、結婚記念日というのは日本ではなく、イギリスで生まれた考え方だということをご存知ですか?
イギリスでは、結婚15年目までは1年単位で、15年目以降は5年単位で結婚記念日に名前がつけられています。
それぞれ植物や宝石などの名前がついていて、その全てに意味や願いが込められているのです。また、結婚記念日の呼び名に含まれる物を使ったアイテムを贈るという風習もあるようです。
記念日を迎える度に、その意味を噛み締めながらお祝いすることができる素敵な習慣ですね。
5年目の結婚記念日、「木婚式」とはどんな意味?
5年目の結婚記念日のことを、木婚式(きこんしき、もっこんしき)と呼びます。
新婚生活と呼べる期間も終わり、未熟な2人がやっと夫婦として1本の木のようになるという意味が込められています。
さらに、木のようにしっかりと根を生やし、ここから青々とした枝葉を広げて、花や実などを実らせていく希望にあふれた意味もあります。
5年目の結婚記念日に贈るプレゼントの選び方
続いては、5年目の結婚記念日「木婚式」に贈るプレゼントの選び方をご紹介します。プレゼント選びに迷ってしまったら、ぜひ参考にしてみてくださいね。
5年目の結婚記念日にちなんだ木製アイテム
一番おすすめなのは、木製アイテムを贈ることです。
形に残るものであれば、夫婦の原点を振り返ることができるアイテムとして記念になりますね。
木製のプレゼントは、時計や小物、キッチン用品やお皿などいろいろな種類があるので、選びやすいです。
名前や結婚記念日の日付・メッセージを刻印したアイテム
いつの思い出か振り返りたい場合や、特別感を持たせたい時には、2人の名前や日付、メッセージなどを刻印したプレゼントも人気が高いです。
2人だけのオリジナルアイテムになるだけでなく、いつの記念日にプレゼントしたものかもわかるので、思い出を振り返るのにも良いですね。
思い出に残る体験を贈る
物ではなく、思い出に残る特別な体験を贈るのもおすすめです。
結婚5周年目の記念旅行や普段できないような非日常体験をすることで、将来する思い出話にも花が咲くでしょう。
また、物としても残したい時には、2人で陶芸などをしてオリジナル陶器を作るのも良いですね。
【妻へ贈る】5年目の結婚記念日におすすめのプレゼント&木製アイテム
それではいよいよ、5年目の結婚記念日におすすめのプレゼントをご紹介します。まずは、夫から妻へ贈るプレゼントから。ぜひ参考にしてみてください。
本当に良いものを贈りたいから「FooTokyo プレミアムタオル」
タオルギフトアイテムはこちら
FooTokyoは、家に帰ってから次の朝までの時間を心地よく過ごすためのアイテムを販売しているブランドです。その商品作りへのこだわりは本物。
中でも、希少なオーガニックコットンを使ったタオルは、今治タオルとしての認定もされた高級品です。吸水性、速乾性、耐久性、やわらかさの全てが最高級と言えるでしょう。
こだわりのオイルを配合したバスオイルやルームフレグランスオイルを添えて贈れば、家での時間がもっと楽しくなるはずです。
いつまでも美しい妻でいてほしい「個室スパ&エステチケット」
仕事や家事を頑張ってくれている妻へ、心からのリラックス体験を贈り、さらに美しくなってもらいましょう。
育児中の妻には、自由な自分だけの時間が最高の贈り物になるはずです。
毎日使うものほどこだわりたい「財布」
使えば使うほどに味が出てくるレザー財布はずっと先まで長く使うことができるため、おすすめのプレゼントです。
木婚式の記念におすすめ「木製のジュエリー入れ」
木婚式にちなんだ木製のプレゼントを贈るなら、ジュエリーボックスはいかがでしょうか。
引き出しには、ジュエリーや薬、カギなどのちょっとした小物を入れれば、日常使いで重宝します。
5年目の思い出に毎日触れることができる記念のプレゼントになるでしょう。
いつも身につけて大切にできる「木製コンパクトミラー」
家族やペットの写真を渡しておいて、そっくりに刻印された木製のコンパクトミラーを作れば、妻もきっと驚くはずです。
サプライズプレゼントにももってこいですね。
【夫へ贈る】5年目の結婚記念日におすすめのプレゼント&木製アイテム
続いては、妻から夫へ贈る結婚記念日におすすめのプレゼントと、木製アイテムをご紹介します。夫へ贈る場合は、実用的なアイテムが人気。
これからの日々でも役立ててくれるようなプレゼントを選びましょう。
毎日の晩酌がもっと楽しく「ソーダストリーム」
お酒を飲む旦那さんなら、自宅で簡単に炭酸水を作ることができるソーダストリームがおすすめです。
いつも飲んでいる水を専用のボトルに入れて、炭酸を数回入れるだけで、お好みの強さの炭酸水が出来上がります。
炭酸水は、自宅でサワーを作る時に大活躍します。
また、朝ジュースに混ぜればすっきり目覚められる炭酸ジュースになります。炭酸水は体にも良いので、夫の健康促進にもなりますね。
冒険心を忘れない夫に「わくわくを詰め込んだ、男性への限定体験チケット」
仕事ばかりの毎日をリフレッシュさせてあげたいなら、男性の冒険心を満たすわくわく体験のチケットを贈りましょう。
陶芸やカヌー、楽器レッスン、パラグライダーなど、まだ知らない未知の世界へ足を踏み入れる最高のきっかけになります。
読書好きな夫におすすめ「レザーブックカバー」
本を読むのが好きな夫には、レザーでできたブックカバーがおすすめです。レザーなので長く使うことができます。
メッセージの入ったしおりなども一緒にプレゼントすれば、毎日幸せな気持ちになれそうです。
毎朝美味しいコーヒーを「木製コーヒーメーカー」
毎朝コーヒーを飲む夫婦には、木製のスタンドがおしゃれなコーヒーメーカーはいかがでしょうか。
木目が暖かいスタンドが、置いておくだけでおしゃれなインテリアになりますね。
自宅での美味しいハンドドリップコーヒーを毎日楽しむことができます。
長く使えるものなので、5年目の結婚記念日プレゼントにぴったりです。
5年目の結婚記念日は木製アイテムや記念に残るプレゼントを
結婚してから最初の節目となる5年目の結婚記念日は、やはりずっと残る贈り物をしたいですよね。
木婚式にちなんで木製のプレゼントをするのも良いですし、相手の喜ぶ贈り物を選ぶのも良いでしょう。
節目として思い出に残る1日にすれば、10年目、15年目にも毎年思い出話に花が咲きますね。
ぜひこの記事を参考にして、素敵なプレゼントを贈ってくださいね。