大人女子にも合う!女の子らしいおすすめルームウェア

ルームウェアというと、ジャージやTシャツ、短パンなどを思い浮かべる人がいるかもしれません。パジャマと兼用にしている人もいるでしょう。

大人女子であれば、家にいるときも気の抜けた格好をせず、女の子らしいルームウェアを着たいものです。では、大人女子にふさわしいルームウェアとはどのようなものなのでしょうか。大人女子に合う、おすすめのルームウェアについて解説します。

大人女子が女の子らしいルームウェアを着るメリット

女性はいくつになっても気持ちは女の子です。ほとんどの女性はかわいらしいものが大好きですし、ピンクや赤、オレンジ色など明るくきれいな色を身につけると気分が上がります。

好きなものに囲まれて、好きなことだけをしてのんびりと1日を過ごせたら、ストレスや疲れを感じることも少ないでしょう。

しかし、なかなかそういうわけにはいきません。今どきの女性は、平日は仕事と家庭を両立させつつ、休日は習い事や趣味、友人との付き合いなどがあって毎日大忙しなのです。

忙しい生活には充実感もあるでしょう。しかし、常に気持ちが張りつめた状態でいると、ストレスや疲労がたまりやすくなってしまいます。

ストレスや疲労はホルモンバランスを崩し、自律神経を乱して肌荒れや便秘、肩こり、不眠などの体調不良を引き起こすのです。

1日の中で、ホッと気を抜いてリラックスする時間を持つことは、心と体にとって、とても大切なことです。家に帰って、仕事着や外出着からルームウェアに着替えると、オンとオフの切り替えができます。

ゆったりとしたやわらかい肌触りのルームウェアは、体の疲れを和らげ、女の子らしいかわいらしいルームウェアは、乾いた心に潤いをもたらしてくれるでしょう。お気に入りのルームウェアは、体と心くつろぎと癒しを与えてくれるのです。

大人女子なら年代にあった女の子らしさを追求したルームウェアを

大人女子は、年代に合った大人のルームウェアを選びたいものです。若い女の子の間では、パステルカラーのもこもこ、ふわふわのルームウェアが大人気です。

もちろん、ポップでかわいらしいデザインのルームウェアも悪くはありません。何より、それが好きで似合っているのであれば、若い女の子向けのものであっても堂々と着るべきです。

しかし、大人女子には大人女子にふさわしいルームウェアもあります。デザインよりも素材や着心地を重視したルームウェアです。若い女の子向けのルームウェアは、ボトムスがショートパンツだったり、トップスがタンクトップやキャミソールだったりします。

露出の多いルームウェアは、肌の乾燥や冷えが気になり、大人女子には不向きです。体が冷えると、風邪をひきやすくなるだけでなく、肩こりや便秘の原因にもなります。ルームウェアで女の子らしさを追求したい大人女子には、デザインよりも素材にこだわった上質なルームウェアを選ぶことをおすすめします。 

女の子らしいスタンダードなデザインのルームウェアは素材にもこだわりましょう

大人女子が身につけるものを選ぶ際、素材はじっくりと見極めたいところです。大人女子の肌は、若い女の子の肌とは違います。年齢を経ると、肌が敏感になることがあるのです。

素材によっては、肌にチクチクして刺激になったり、蒸れたりしてストレスになる場合があります。また、人によっては夏だけでなく、冬でも汗をかきやすくなります。汗を吸いやすい素材でないと不快感を覚えますし、汗が冷えて風邪をひいてしまうことにもなりかねません。

上質な素材は軽くてやわらかく、肌なじみが良いのでストレスを感じにくいのです。心と体をリラックスさせるためのルームウェアであれば、肌に優しい素材を選ぶべきでしょう。

肌に優しい素材といえば、やはり天然素材です。衣類に使われる天然素材にはさまざまなものがあります。しかし、直接肌に触れたときに心地良いコットン、リネン、シルクがルームウェアの素材としては最適といえます。

コットンは綿花から作られます。素材の特徴として、保湿性と吸湿性に優れ、肌触りがやわらかく丈夫であることがあげられます。肌着やTシャツ、ジーンズやタオルなどに使われています。コットンの中でも最上級といわれているのが、スピンコットンです。油分を豊富に含み、肌に吸い付くようなやわらかさは、まるでカシミアのようです。

亜麻から作られるリネンは、通気性、吸湿性、耐久性に優れていて、使い込むほどにやわらかくしなやかになります。肌着や布巾などに使われるだけでなく、サラッと着られる夏のおしゃれ着としても人気の高い素材です。

シルクは蚕のまゆから作られる繊維で、かつては日本でも盛んに生産されていました。吸湿性と保湿性に優れ、軽くてやわらかいのが特徴です。紫外線カット効果もあるので、日焼けが気になる女子にはうれしい素材です。

さらに、美しい光沢があり、発色が良いことから着物やドレスなどの高級婦人服に使われることが多い素材でもあります。ただし、デリケートな素材なので変色しやすく、洗濯機で洗うと傷みやすくなります。コットンやリネンに比べると耐久性や取り扱いの面で難があるといえるでしょう。

大人女子のルームウェアは、デザインはあえてスタンダードにして、質の良い素材を選び、素材感で女の子らしさを出すのがおすすめです。ダブルガーゼのコットンはふんわり感があって、優しくかわいらしい雰囲気をかもし出します。リネンならナチュラルな女の子らしさ、シルクなら上品なお嬢様気分が味わえます。

本物を知る大人女子だからこそ、目立つデザインではなく、素材感で差をつけるのがおすすめです。 

既婚女性にも女の子らしいルームウェアがおすすめ

既婚女性であっても、女の子らしさは大切にしたいものです。既婚女性は毎日、家事、育児、仕事に追われて自分の時間を満足に取れなくなるほど忙しく過ごしています。せめて家にいるときくらいは、女の子らしいルームウェアを着て、気持ちをカサつかせないようにするのがおすすめです。

子どもがいる人は、子どものためにも女の子らしいルームウェアを着るようにしましょう。子どもは母親の気分を敏感に察知します。母親が疲れていたり、いらいらしたりしていると、子どもも不安で落ち着かない気持ちになります。お気に入りのルームウェアに着替えて気持ちが和めば、子どもに優しく接してあげられるでしょう。かわいらしい母親の姿は、子どもにとってもうれしいものです。

天然素材のルームウェアであれば、やわらかい子どもの肌にあたっても静電気がおきたり、刺激になったりする心配はありません。安心して子どもを抱きしめてあげることができます。もちろん、子どもだけでなく、夫も妻がかわいらしいルームウェアを着ていれば喜ぶでしょう。

大人女子は女の子らしさがあるルームウェアとパジャマを分ける

家にいるときは、1日中同じ格好で過ごす人もいるようです。しかし、大人女子としては、ルームウェアとパジャマは分けるようにしたいものです。着心地の良いルームウェアは、パジャマと兼用できると考えてしまいがちですが、それぞれに機能が違います。

パジャマは快適に寝るための機能に特化しているので、熟睡しやすいのです。ルームウェアはあくまでも部屋で心地良く過ごすための服です。また、1日を過ごしたルームウェアでベッドに入るのは衛生的にも良くありません。ベッドに入る際は、清潔なパジャマに着替えましょう。

逆に、休日だからといってパジャマ姿のまま、1日を過ごすというのもだらしないものです。郵便受けに郵便物を取りに出たり、宅配便が届いたりした際にパジャマ姿のままでは女子力が低い人とみなされてしまいかねません。大人の女子のたしなみとして、ルームウェアとパジャマは別けて考えるようにしましょう。

パジャマもルームウェア同様、素材にこだわって選ぶと寝心地が良くなります。寝ている間は意外に汗をかくので、吸湿性のよい天然素材がおすすめです。また、夏でもエアコンをつけて寝る際は体が冷えてしまいます。ノースリーブやタンクトップ、短パンのように露出が多いタイプではなく、半袖か長袖、長ズボンタイプのパジャマを着るようにしましょう。 

女の子らしいルームウェア選びで重視したいポイントとは?

ルームウェアを選ぶ際に、重視したいポイントがいくつかあります。まずは、肌触りです。天然素材のコットンやリネンはルームウェアの素材としておすすめではありますが、ものによってはゴワゴワして硬かったり、毛羽立っていたりして肌への刺激になることがあります。使い込んでいくうちになじんでくる場合もありますが、触ってみて違和感があるものは避けたほうが無難です。

試着ができる場合は、試着をしてみることをおすすめします。自宅でくつろぐためには、着心地も大切なポイントです。締め付け感がなく、ゆったりしたサイズで、楽に動けるものを選ぶようにしましょう。

ただし、ゆったりし過ぎていると、だらしなくみえてしまいます。また、下着が出たり、透けたりすると気になってくつろげなくなるので、薄すぎる素材や丈が短いもの、露出が大きいものなどは避けたほうが良いでしょう。

色やデザインも重要です。仕事によっては、華美な色や服装は慎まなければならないこともあります。外出着では選ばない色やデザインを、あえてルームウェアで選ぶのも良いでしょう。

好きな色やデザインのルームウェアを着ることで、気分が上がり、開放感が得られます。ただし、パジャマの場合は、あまりはっきりした原色などは目に刺激となってしまう場合があるので、淡い色合いのほうがよいでしょう。

大人女子におすすめの女の子らしいルームウェア

おすすめ1.オーガニックコットンのワンピース

大人女子におすすめのルームウェアとして、オーガニックコットンのワンピースがあります。オーガニックコットンは、生地がやわらかく肌触りが良いうえに軽いので、着ていてストレスがありませんし、着脱も楽です。見た目もふんわりとして、シンプルでありながら少女のような可憐な雰囲気を醸し出します。ゆったりとしたシルエットのワンピースなら、気になるお腹周りもカバーしてくれます。

寒い時期には、ワンピースの上にカーディガンやセーター、下にはレギンスやゆったりしたパンツなどをコーディネートすると、暖かく過ごせます。また、ワンピースであれば、そのまま近所の買い物に出ることも可能です。楽に着られて動きやすいワンピースは、女子力アップにおすすめのアイテムです。

ワンピースの購入はこちら 

おすすめ2.リネンのワンピやワイドパンツ

リネン素材のワンピースやワイドパンツも、大人女子におすすめのルームウェアです。シャリ感のある見た目と、程よいシワが特徴のリネン素材は、着るほどに肌になじんでくったりとした風合いになっていきます。

ゆったりしたワンピースやワイドパンツであれば、夏でも肌にまとわりつくことなく、涼しく着ることができます。一昔前は、リネンは夏の衣類というイメージがありましたが、今はエアコンがあるので家の中であれば1年中着られる素材です。

シャツワンピースであれば、前を開けて、ロングカーディガンのように着ることもできます。ワイドパンツも、冬は下にレギンスや厚手のタイツを合わせれば、寒さを感じることなく楽しめるでしょう。

リネンのルームウェアは、素材を活かした素朴な色のものが多いので、ナチュラルテイストな雰囲気が好きな人にはぴったりです。また、吸湿性と速乾性に優れているので、汗っかきな人にもおすすめです。シンプルなデザインを選べば、コーディネート次第で1年中楽しむことができるでしょう。
ルームウェアの購入はこちら

おすすめ3.シルクのパジャマ

シルクのパジャマは、大人女子にぜひおすすめしたいパジャマです。シルクは保湿性と吸湿性に優れ、夏は涼しく冬は暖かいとあって、1年を通じて使えます。敏感肌の人や冷え性の人にはとくにおすすめしたいパジャマです。

上質な光沢とやわらかい肌触りで、スタンダードなデザインでも女の子らしくなるのがメリットです。お姫様気分を味わいながら快眠できるパジャマとして、昔から女子には根強い人気があります。ぜいたくな素材をパジャマに選ぶことができるのは、大人女子の特権です。
シルクパジャマの購入はこちら

いつでもどこでも女の子らしくいたい!


女性はいくつになっても、どこにいても女の子らしくありたいものです。ただし、オンとオフの切り替えは大切です。仕事のときは仕事着で、家に帰ったらルームウェアに着替えましょう。

着心地の良いルームウェアを着れば、気持ちの切り替えができて、心身ともにリラックスします。天然繊維にこだわったルームウェアは、着心地が良いだけでなく、シンプルな女の子らしさがあります。

ふんわりしたワンピースを選べばかわいらしく、ゆったりしたワイドパンツを選べばカッコ良い大人女子になれそうです。寝るときも、ルームウェアのまま寝るようなことはせず、天然素材のパジャマに着替えれば、熟睡できて疲れも取れるでしょう。

家にひとりでいるときも、身だしなみに気を配ることを忘れないのが大人女子です。お気に入りのルームウェアやパジャマを着て、快適な毎日を過ごしましょう。