Staff Column

パジャマ?それともジャケット? ダブルボタンパジャマが旅先で重宝する理由
ご旅行や出張の際、日本であれば多くのホテルでパジャマや館内着が備え付けられています。自宅からパジャマを持参する必要がなく、荷物の量が減らせるというメリットがある一方で、いつもより寝つきが悪くなったり、疲れが取れないと感じるのは、身体に合わないパジャマのせいかもしれません。 せっかくの楽しいご旅行や、大事なお仕事の時に、十分な休息を取れなかったせいで、旅行を楽しみきれなかったり、仕事で本来の...
続きを見る
「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう日」として、1948年に制定された勤労感謝の日。 きっとこのメルマガを読んでくださっている多くの方が、自分を必要としてくれる誰かのために、眠い目を擦りながら、日々一生懸命働いていらっしゃることでしょう。いつも本当にお疲れ様です。 あなたはなぜ、そこまで頑張り続けることができているのでしょうか? 「仕事だから」と答える方もいらっしゃるかもし...
続きを見る
寒くなるにつれ、気になり始めるお肌の乾燥。 お肌が粉を吹いたように、白っぽくなる。 夏場の潤いが失われて、触るとカサカサする。 衣服の表面が肌に触れたときに、違和感やかゆみを感じる。 このようなお悩みはすべて、お肌からのアラートサインです。 皮膚が乾燥すると角層がひび割れて隙間だらけとなり、アレルゲンや細菌などの異物が侵入しやすくなったり、不快な炎症・痒みを引き起こします。 そんな肌悩...
続きを見る
リラックスタイムにふさわしいラグジュアリーな本革ルームシューズと、冷えから足を守る3色のモヘアソックスが新登場。冬の贈り物にぴったりな、上質な暮らしの品です。 1.本革ルームシューズ 老舗スリッパメーカーと共同制作したオリジナルの本革ルームシューズ。国内工場で裁断から仕上げまで一貫して熟練した職人の手で一つ一つ丁寧に制作しています。 甲の部分に使用した国産の牛革は吸湿性が備わっているため、...
続きを見る
日本を表す際に度々使われる”和”という文字。「やわらぐ」「なごむ」「おだやか」といった意味合いを含むこの一文字は、私たち日本人にとってはどこか懐かしく、やすらぎを感じるものです。 西洋の文化を柔軟に取り入れてきた日本人の暮らしは、今では”日本らしさ”を感じるものの方が少数派かもしれません。しかし、そんな現代だからこそ、あらためてその魅力に注目が集まっています。 - トレンドは“和”を掛け合...
続きを見る
スタッフ着用レポ 「しっとり肌触りが最高に気持ちいいんです」
本日は秋冬の新作アイテムより、Foo Tokyoスタッフも愛用中の「オーガニックコットン スウェットシャツ」のご紹介です。 Foo Tokyoのスウェットアイテムは、皆様が想像する「スウェット」とは、少し違うかもしれません。 スウェットと聞くと部屋着を連想させ、どこかだらしないイメージを持たれる方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、Foo Tokyoのスウェットシャツは、そのようなだ...
続きを見る
仕事で疲れた身体に追い討ちをかける、冷たい秋の夜風。寒さでこわばった身体には、あたたかな労いを。 ゆっくりと湯船に浸かり、芯から身体をあたためた後は、やさしい温もりを感じるパジャマに袖を通すことで、脳がリラックスモードへと切り替わります。 緊張がほぐれた身体が眠りに着くまでの時間は、読書をしたり、音楽を聴いたり、好きなことをして楽しむ時間です。ノンカフェインのあたたかなドリンクを用意するの...
続きを見る
Foo Tokyoオリジナルテキスタイルデザインを施した「インテリアライクシリーズ」に、ヘアバンドが加わりました。 ※モデル着用画像はシルクヘアバンド パールホワイトです。
続きを見る
寒さが増すこれからの季節のマストアイテム、もっちり暖かなFoo Tokyoのニットルームソックスと、人気ヘアケアブランド”johnmasters organics”の携帯用ヘアケアセットが一つになったギフトセットを数量限定でご用意しました。 厚みがあり、もちもちとした肌触りが心地よいニットルームソックスに使われているのは、ウール混の糸。保温性に加えて吸湿性と防臭効果が期待できるため、暖房の...
続きを見る
5A/6Aランクの上質な生シルクを使った人気のシルク雑貨に、新色カーキが登場。アースカラーであるカーキは肌馴染みがよく、カジュアル・エレガントどちらの雰囲気にもよく合うお洒落で落ち着いた色合いです。
続きを見る
Lautashiカプセルコレクション、オンラインストアにて販売開始
ファッションモデル鈴木えみ氏が手掛けるファッションブランド ”Lautashi” と共同制作したカプセルコレクションが、Foo Tokyo公式オンラインストアにてお求めいただけるようになりました。 先日まで行われていた伊勢丹新宿POP UP STOREでも一際注目を集めた本コレクションは、「子どもに着せるなら、徹底して肌触りにこだわった着心地の良いアイテムを作りたい」という鈴木えみ氏の想い...
続きを見る
お部屋着だけじゃ、もったいない。 秋の新作スタッフ着こなし大公開
年を重ねるほど、毎日のファッションでこだわりたいのは、「さりげない遊び心」と「素材感」。着回しやすい定番シャツで差をつけるなら、シルクの着心地や美しさは、他の素材の追随を許しません。 2023年秋冬コレクションで発売となった「ロングカフスシルクシャツ」と「レースシルクシャツ」は、ラグジュアリーなおうち時間のためのルームウェアとしてだけでなく、フォーマルからカジュアルまで、様々なコーディネー...
続きを見る